はじめに|観光パス、使いこなせるか不安だった私へ
ロンドン旅行で、2日間分の観光パスを使って名所を巡ってみました。
日本でパスを購入した時点では、「せっかくだから元は取りたい」と意気込んでいたものの、果たして本当にお得だったのか?
実際に使ってみた体験から、うまく使えたポイントと、思わぬ落とし穴をシェアしたいと思います。
目次
- 観光パスって実際どんな感じ?利用前の心構え
- 実際に回った観光スポット一覧(2日間)
- 観光バスは寒かった…!想定外のトラブル
- 思った以上に時間が足りない理由
- 観光パスの“使いすぎ注意ポイント”
- まとめ|じっくり派にもパスは向いているのか?
1. 観光パスって実際どんな感じ?利用前の心構え
観光パスとは、対象の観光スポットに入場し放題になる“観光者用のフリーパス”です。
私たちは「2日間パス」を事前に予約していたので、到着翌日からフル活用するつもりでした。
ただ、観光パスって意外と“プレッシャー”があるんですよね。
「元を取らなきゃ」と思うあまり、スケジュールが詰まりすぎてしまうという…。
2. 実際に回った観光スポット一覧(2日間)
以下が、2日間で回った主なスポットです。
- ロンドン塔(かなり混雑。衛兵と王冠に圧倒)
- ロンドン橋(歴史展示あり)
- シティ・クルーズ(テムズ川からの眺め最高!)
- 観光バス(2階建ての屋根なしバスに乗車)
- スカイガーデン(事前予約で夜景を満喫)
※実際にはほかにもいくつかの場所を通りましたが、1か所あたりに思った以上に時間を使うことになりました。
3. 観光バスは寒かった…!想定外のトラブル
正直これが一番印象に残っています(笑)。
夕方に乗った観光バス(2階建て・オープントップ)は、風が冷たすぎて体の芯まで冷えました。
これが原因で、夫はその晩に高熱でダウン…。
思えば「夕方のロンドンは防寒必須」。
バスは雰囲気抜群ですが、昼のうちに乗っておくべきだったと反省です。
4. 思った以上に時間が足りない理由
パスを買うと、「1日に何カ所回れるか」でお得度を計算しがちです。
ですが、実際は“1カ所の滞在時間”が意外と長い。
例えばロンドン塔では、展示をじっくり見ていると2時間以上あっという間。
写真を撮ったりお土産を見たりしていたら、予定の2倍の時間がかかりました。
特に旦那はロンドン塔のオーディオガイドがかなりおもしろかったようで、自分は早いうちに少し飽きてしまいましたが、ずっと最後まで聞いていました。一人旅でないなら、相方の意志も尊重しなければなので、予定外におもしろい!という状況は想定しておいたほうが後から後悔しません。(もっと滞在したかった!とか)
5. 観光パスの“使いすぎ注意ポイント”
私たちの反省ポイントを挙げておきます:
- 無理な詰め込みは移動で消耗する
- 時間指定のある施設は予約を忘れずに!
- バスやクルーズは昼の時間帯がおすすめ
- 疲れたら、1日目でいったん予定を緩める判断も必要
観光パスの価値は「どれだけ回れたか」ではなく、
「行きたい場所にスムーズに入れる安心感」だったのかもしれません。
あとは、滞在場所からの電車での移動や、ディナーのレストランの予約の時間や場所など考慮しないと、メトロはいつ止まるか分かりません。
それも含めて、プランニングの醍醐味です!予備プランは想定しておくべきです。
6. まとめ|じっくり派にもパスは向いているのか?
答えは「YES」。
ただし、予定を詰めすぎないことが条件です。
2日間のパスは、主要スポットを1日2〜3か所回るつもりでいれば充分元が取れます。
体験としての価値も高く、「パスを持ってるから今日はここに行こう」とフレキシブルな選択も可能になります。
ロンドン観光パスは、KkdayやKlookなどの公式サイトからも事前購入可能です。
日本語対応&割引キャンペーンも多く、現地で迷う心配もなし。
コメント