はじめに|ロンドンのデパートは“観光地”だった
ロンドン滞在中、いくつかの有名デパートを訪れました。
それは単なる買い物ではなく、まるで美術館を歩いているような体験。
「海外のデパートってこんなにワクワクするんだ」と驚かされました。
この記事では、特に印象に残ったハロッズとフォートナム&メイソン(Fortnum & Mason)について、
それぞれの雰囲気と、おすすめのお土産を紹介します。
目次
- ハロッズに一歩足を踏み入れた瞬間の衝撃
- フォートナム&メイソンは“静かな上質”の世界
- お土産におすすめのアイテムまとめ
- デパートは“体験”であり“安心な買い物場所”
- まとめ|高級感と実用性が両立する買い物スポット
1. ハロッズに一歩足を踏み入れた瞬間の衝撃
ナイツブリッジ駅を出てすぐの場所にある、ロンドン屈指の高級デパート「ハロッズ」。
外観は歴史ある英国建築そのものですが、中に入ると圧巻の内装が広がっていました。
- 天井の装飾がまるで宮殿のよう
- ブランドエリアの配置が芸術的
- フードホールは色・香り・活気が詰まってる
お買い物目的というより、「これはもう観光地だ」と思えるレベルの迫力。
店員さんも丁寧で、観光客への対応にも慣れていて安心感がありました。
2. フォートナム&メイソンは“静かな上質”の世界
一方、ピカデリーにある「フォートナム&メイソン」は、ハロッズとは対照的。
歴史を感じさせる重厚さと、どこか控えめで上品な佇まいが印象的でした。
- 紅茶売り場はまさに英国文化の象徴
- エコバッグや缶入りビスケットなどギフトに最適
- 細部までこだわったパッケージデザイン
店内には観光客も多いですが、どこか**“静かな余白”を感じさせる空間**で、
落ち着いて品定めできるのがうれしいポイントでした。
3. お土産におすすめのアイテムまとめ
どちらのデパートでも、以下のようなお土産が実際に「買ってよかった」と感じたものです。
- フォートナム&メイソンの紅茶缶(見た目も軽さも◎)
- ハロッズのロゴ入りエコバッグ(実用的で話題性あり)
- クッキーやチョコなど、英国内製造のお菓子類
- ポーチやポストカードなどの雑貨類(手頃価格で可愛い)
値段・軽さ・デザイン・話題性のバランスがとれているアイテムを選ぶと、
自分用にも人へのギフトにも使えて便利です。
4. デパートは“体験”であり“安心な買い物場所”
ローカルマーケットも楽しいですが、「失敗しない買い物」をしたい人にはデパートが安心です。
- 品質や製造元がしっかりしている
- 店員さんが親切で、観光客慣れしている
- 英語が苦手でも身振りやカード決済で何とかなる
- ギフト包装にも対応してもらえる
また、雰囲気を味わうだけでも十分価値がある空間なので、予定に1〜2時間入れておくのがおすすめです。
5. まとめ|高級感と実用性が両立する買い物スポット
ロンドンのデパートは、観光の一環としても大いに楽しめる場所でした。
- ハロッズ → 豪華絢爛な“非日常体験”
- フォートナム&メイソン → 上品で静かな“英国的な余白”
どちらもそれぞれの魅力があり、どちらも“ロンドンらしさ”を持ち帰れる場所だと感じます。
次に訪れるときも、やっぱりここに立ち寄りたい。
そう思わせてくれる、素敵な買い物体験でした。
コメント